入院中、一日も欠かさず側にいてくれて、身の回りの世話や、精神的に
支えてくれた妻に、この言葉を伝えたい。心の底から伝えたい。
妻の存在がなかったら、もっと苦しい入院生活になっていただろう。
「ありがとう」
入院中、一日も欠かさず側にいてくれて、身の回りの世話や、精神的に
支えてくれた妻に、この言葉を伝えたい。心の底から伝えたい。
妻の存在がなかったら、もっと苦しい入院生活になっていただろう。
「ありがとう」
退院した!
白血球の値が3400で、先生は微妙な顔をしていたが、退院ということにしてもらった。
今後2年間は3カ月ごとに造影CTと血液検査。
それ以降の3年間は3~6ヵ月ごとに造影CTと血液検査をした方が良いそうだ。
退院後は最低1週間は自宅療養と言われた。仕事はそんなに忙しくないはずなので
2週間ほど療養することにした。
51日間、1コースで終ったとはいえ、長かった。
今日の血液検査の結果、問題なければ退院できるはずだったが、
数値がおもわしくなく、あさって再度血液検査になった。
白血球の値が3100と下限値以下に戻ってしまった。
白血球のうち好中球というものの割合しだいでは退院できるかもと
言われていたが、30%と低くもう少し様子を見たほうがよいとのこと。
ようやく退院できると思っていたのだが・・・
妻をがっかりさせてしまった。申し訳ない。
約20日ぶりに外出した。
20日目は病院の近くの神楽坂を1往復した。
途中、そば屋で昼食をとり、1.5時間くらい歩いただけだったが、
かなり疲れがでた。軽い筋肉痛も。
戻ってくると3時間ほどすぐに眠ってしまった。
21日目も外出した。新宿に買い物に行き、約4時間の外出。
20日目ほどの疲労はなく、体力の回復を感じる。
今日でBEP療法が1コース完了である。
1コースで済んで本当によかった。
血液検査の結果
白血球:3700
血小板:136000
ようやく正常値まで戻ってきた。
10日ぶりにシャワーを浴びることができた。
週末は外出の御許しも出た。
来週の火曜日にもう一度血液検査をして結果が良ければ
そのまま退院できる。長かった。
白血球の値が良くなってきたので、今まで止められていたスキンヘッドにしてみた。
病院内の理容室では、剃刀で剃ってはくれなかった。バリカンで0.5mmほどに。
そのあと、自分でT字剃刀で剃った。
剃ったというよりは、剃刀にひっかけて髪の毛を抜いているような感じだった。
剃刀でなぞるだけで髪の毛がなくなっていく。
生えているのは0.5mmだが剃刀についてくるのは3mmほど。
毛穴の奥から抜けているのでかなりきれいな肌色(ちょっと白っぽい)の
スキンヘッドが完成した。
今日は採血はしなかった。
その代り、造影剤CTをとった。
このCTで問題がなければ、抗がん剤は1コースまでで退院できる。
結果は問題なし。
来週には退院できそうだ。
昨日注射をしなかったためか、数値が下がっていた。
白血球:2300
血小板:100000
血小板は順調に回復。白血球は微妙なラインだが好中球が低いという
ことで注射をした。
今朝は採血のときに量が足り中っと言って3回も針を刺されてしまった。
そのせいか、予定していなかったマーカー値も検査したそうだ。
AFP値:3
正常値である。退院は近いか?
数値はかなり戻ってきた。
白血球:3200
血小板:88000
今日は注射なしだ。
ついにこのときが来てしまった。髪の毛も抜け始めた。
わしづかみにすると、10本くらい一度に抜け毛がつかめる。
まだ見た目は何ともないが、早めに剃ってしまった方がよいか?
ようやく数値が上がってきた。
白血球:2000
血小板:76000
かなり安心した。
まだ数値が低いということで白血球の注射をした。
明日予定していた、ブレオマイシンの3回目を中止することが正式に決まった。
うれしいのかうれしくないのか微妙な気分だ。
5ミリほど伸ばしていたヒゲが引っ張ると抜けるようになっていた。
枕の周りに短い毛が散乱している。髪の毛の方はまだ大丈夫なようだ。
まだ下がっている。
白血球:1000
血小板:59000
白血球の注射をした。
なかなか下げ止まらないので心配になってきた。
輸血するかどうかぎりぎりのラインだ。
37.7度の熱も出た。